お知らせ– category –
-
日本貿易振興機構(ジェトロ)主催「HealthTech Gateway “AI Medical in the US”」に選出
ブレインヘルスケア領域の医療AIスタートアップ、株式会社Splink(本社:東京都港区、代表取締役:青山 裕紀、以下「Splink」)は、日本貿易振興機構(ジェトロ)主催の「HealthTech Gateway “AI Medical in the US”」プログラムに選出されました。本プロ... -
弊社CEO青山が2025年2月に開催されるグローバルイベント「Tech GALA Japan」の第1弾アンバサダーに就任しました
『TechGALA Japan』は、国内のみならず世界中からいま現在の社会をリードする各分野のプロフェッショナルたちが集結。革新的なテクノロジーや社会創造などさまざまな文脈で、世界的なネットワークを創出するグローバルイベントです。 セッションプログラム... -
【自動車業界で初導入】セルフチェック型認知機能測定ツール「CQ test®」がトヨタ自動車株式会社・トヨタ自動車健康保険組合に採用
人的資本経営・健康経営を“脳の健康”から支える「ブレインウェルビーイング」を提供。対象者数7万人規模の「節目健診」でブレインヘルスケア(脳の健康)をセルフチェック。 ブレインヘルスケア領域の医療AIスタートアップ、株式会社Splink(本社:東京都... -
メディア掲載:化学工業日報に弊社に関する記事が掲載されました
7月31日付の化学工業日報に「スプリンク、認知症など診断支援プログラム海外展開」として弊社CEO青山のインタビュー記事が掲載されました。 https://chemicaldaily.com/archives/502700 -
【ブレインライフプラットフォームとして初導入】脳ドック用AIプログラム+認知機能スクリーニング検査「Brain Life Imaging® +」が四谷メディカルキューブで導入
クラウドPACSを活用したブレインヘルスケアのワンストップサービスの本格提供開始。リアルタイムでの脳画像解析と認知機能テスト結果の統合アクセスが可能に ブレインヘルスケア領域の医療AIスタートアップ、株式会社Splink(本社:東京都港区、代表取締役... -
令和6年度「知財功労賞 経済産業大臣表彰」を受賞しました
医療AI/SaMDスタートアップとして初。ブレインヘルスケア領域における、知財を有効活用した独自アプローチが評価 ブレインヘルスケア領域の医療AIスタートアップの株式会社Splink(本社:東京都港区、代表取締役:青山 裕紀、以下「Splink」)は、令和6年... -
【徳洲会グループで初導入】脳ドック用AIプログラム「Brain Life Imaging®」が湘南鎌倉徳洲会総合病院 予防医学センターで正式導入
2024年4月から導入開始。記憶や学習にかかわりの深い海馬領域の体積を測定し、脳の健康状態を“見える化” ブレインヘルスケア領域の医療AIスタートアップ、株式会社Splink(本社:東京都港区、代表取締役:青山 裕紀、以下「Splink」)は、当社が開発・提供... -
事業拡大に伴い2024年2月13日に本社を赤坂へ増床移転しました
「ブレインヘルスケア・スペース」を確保し、脳の健康から考える生産性の高い就労環境を実現 ブレインヘルスケア領域の医療AIスタートアップ、株式会社Splink(本社:東京都千代田区、代表取締役:青山 裕紀、以下「Splink」)は、2024年2月13日より千代田... -
メディア掲載:日経BP「デジタルヘルス未来戦略」にSplinkが掲載されました
日経BP社『デジタルヘルス未来戦略』(2023年12月20日発行)の第5章「有力スタートアップ100社 2030年への事業戦略/100社の事業領域・マッピング分析」に弊社が掲載されました。詳しくは以下のリンクをご覧ください。 日経BP「デジタルヘルス未来戦略」健... -
日本医療政策機構(HGPI)主催、認知症政策プロジェクト公開シンポジウムにSplink取締役副社長 徳本が登壇しました
日本医療政策機構(HGPI)主催、認知症政策プロジェクト 公開シンポジウム認知症共生社会における「認知症予防」を考える~リスクの個人化に社会はどう向き合うべきか~に弊社 取締役副社長 徳本が登壇しました。詳しくは以下のリンクをご覧ください。 「...